お知らせ | 各種講習案内、予約受付
講習予定表
原則、20名以上の参加者をもって、実施といたします。
20名未満の講習については、協会にて検討の上判断いたします。
ボイラ協会
月 | 講 習 日 | 講 習 名 | 講 習 会 場 | 開 催 可 否 |
7月 | 07/09(土)~07/10(日) | 二級ボイラー技士受験準備講習 | 建労センター | 開 催 |
07/15(金)~07/16(土) 07/17(日)~07/18(月) |
ボイラー実技講習(学科) ボイラー実技講習(実習) |
建労センター 病害虫防除技術センター |
開 催 | |
07/23(土)~07/24(日) 07/25(月)~07/26(火) |
ボイラー実技講習(学科) ボイラー実技講習(実習) |
平良港ターミナルビル研修室 宮古総合実業高等学校 |
開 催 |
月 | 講 習 日 | 講 習 名 | 講 習 会 場 | 開 催 可 否 |
8月 | 08/27(土)~08/28(日) 09/10(土)~09/11(日) |
ボイラー実技講習(学科) ボイラー実技講習(実習) |
建労センター ---- |
開 催 |
月 | 講 習 日 | 講 習 名 | 講 習 会 場 | 開催可否 |
9月 | 09/16(金) | ボイラー水管理技術講習 | 建労センター | 開 催 |
月 | 講 習 日 | 講 習 名 | 講 習 会 場 | 開 催 可 否 |
10月 | 10/01(土)~10/02(日) | ボイラー取扱技能講習 | 建労センター | 開 催 |
10/06(木)~10/07(金) | 普通一圧技能講習 | 建労センター | 開 催 | |
10/29(土)~10/30(日) | ボイラー取扱技能講習 | 平良港ターミナルビル研修室 | 開 催 |
月 | 講 習 日 | 講 習 名 | 講 習 会 場 | 開 催 可 否 |
11月 | 11/05(土)~11/06(日) | ボイラー取扱技能講習 | 大濱信泉記念館 | 中 止 |
11/22(木) | 安全及び能力向上教育 | 建労センター | 開 催 |
月 | 講 習 日 | 講 習 名 | 講 習 会 場 | 開 催 可 否 |
12月 | 12/10(土)~12/11(日) ※12/17(土)~12/18(日)変更 |
ボイラー実技講習(学科) ボイラー実技講習(実習) |
建労センター ---- |
定員に達しました |
12/17(土)~12/18(日) | 普通一圧技能講習 | 建労センター | 中 止 |
月 | 講 習 日 | 講 習 名 | 講 習 会 場 | 開 催 可 否 | 合 格 確 認 |
1月 | 01/21(土)~01/22(日) | ボイラー取扱技能講習 | 建労センター | 開 催 |
月 | 講 習 日 | 講 習 名 | 講 習 会 場 | 開 催 可 否 |
3月 | 03/11(土)~ 03/12(日) 03/18(土)~ 03/19(日) |
ボイラー実技講習(学科) ボイラー実技講習(実習) |
浦添宜野湾漁港 ---- |
開 催 |
ボイラー実技講習については、学科2日、実習はいずれかの1日で計3日間の講習となります。
※申込方法は、沖縄支部の窓口で直接行うかホームページよりPDFをダウンロードしてFAXを送付します。
写真が必要な申込は写真を講習当日に提出してください。
※受講料、テキスト代金については、開催決定通知を受けてから入金してください。
※旧姓を使用した氏名または通称の併記を希望する場合は、市町村に旧姓(旧氏)の併記手続きを行った方が対象になります。
講習会当日に住民票抄本(原本)を提出してください。
氏名欄には、戸籍上の氏名をご記入ください。
※なお、FAX申込を行った方は、講習会当日に保管用として申込書を配布します。
講習会終了までに実施管理者へ提出してください。記入はボールペンでお願いします。
ボイラー実技講習申込書
PDFファイル
ボイラー取扱技能講習
PDFファイル
普通第一種圧力容器取扱作業主任者技能講習
PDFファイル
再交付に関する申込書
PDFファイル
申込方法
FAX申込
申込書に所要事項を記入し、FAXして下さい
FAX番号:098-875-9754
窓口申込
申込書に所要事項を記入し、窓口にてお申込みください
〒902-2131
沖縄県浦添市牧港五丁目6番8号 沖縄県建設会館5階
※写真が必要な講習申込は講習当日にお持ちください。
※受講料・テキスト代のお振込みは、開催可能な申込人数に達しましたら当協会より開催確定のご連絡いたします。その後のお振込みをお願いいたします。